お電話での お問い合わせ
078-341-3003
  • 【営業時間】11:00~18:30
  • 【定休日】水曜or木曜
    ※要問合せ

column

お役立ちコラム

守ってあげよう、愛犬の歯の健康

大切な愛犬を守る上で欠かせないのが、健康管理。
脚や被毛などポイントは色々ありますが、今回は歯の健康についてお話します。

なんで歯が大切なの?

ティーカッププードルをはじめとしたトイプードルはとっても小柄ゆえ顎が小さく、歯垢(プラーク)が溜まりやすいと言われています。

歯垢が溜まると3日ほどで歯石になり、歯周病を引き起こす原因となります。
歯周病になってしまうと、歯肉炎や歯槽膿漏などで口臭が発生したり、ひどい場合は歯が抜けてごはんが食べられなくなってしまうことも…

人間であれば歯医者で歯石を取ってもらえばOKですが、犬の場合は麻酔をする場合がほとんど。
抵抗なく歯石が取れるメリットはありますが、麻酔をかける事自体、心身ともに犬にとって大きな負担となってしまいます。

まれに無麻酔で歯石除去を行なう病院もありますが、抵抗することによる心身の負担と腔内の怪我のリスクを考えると、ほとんどの病院が、無麻酔を推奨していません。

だからこそ、普段の生活で口臭やお口の健康を守る方法を実践し、歯のトラブルを予防しましょう!

まずは慣れるところから

まず歯磨きは、毎日行なうのがベストです。
とはいえ歯ブラシに慣れずに嫌がったり忙しかったりと、毎日やるのは難しいですよね。
毎日が難しかったら3日に1回、少なくとも週1回を目指しましょう。

歯ブラシが苦手な子は、まずは普段から口周りに触れるコミュニケーションを取ることが大切。
日常的に口の周りや鼻に触れ、慣れてきたら少しずつ、唇をめくったり前歯の外側を触ったりしてみましょう。

遊びの一つとして、触らせてくれたらおやつをあげると、より効果的です。
そういった意味でも、子犬のうちからガーゼで歯を磨いたりと、口に触れることを「当たり前」にしておくとスムーズですね。

使い分けよう!デンタルケアのお役立ちグッズ

歯磨きの方法は、歯ブラシ・ジェル・歯みがきシートなどのグッズがあります。

口周りに触れるトレーニングの時にジェルを使ったり、子犬のうちは歯みがきシートを使ったり、慣れてきたら歯ブラシにチャレンジしたり…

成長や慣れている度合いに応じて、使い分けてみると良いですね。
特に歯みがきシートは、歯ブラシの硬い感覚を怖がってしまう子に有効です。

ちなみに歯磨きガムをあげている方も多いと思いますが、ガムでは歯ブラシのように、歯の奥や隙間の汚れまで取ることは難しいです。

あくまで歯磨き後のご褒美やふだんのおやつとして、補助的に使う方がベターです

ほかにもデンタルティーザーというつぶつぶの突起がついたおもちゃは、歯茎のマッサージや歯磨き効果が期待できます。
ベーコンなど犬が好むフレーバーがついているものも多いので、歯磨きに慣れる前の遊びの一つとして取り入れるのもいいですね。

トイプードルの歯磨き方法

トイプードルをはじめ、ティーカッププードルは小柄ゆえ、あごや口が小さく、無理に歯磨きをすると怪我につながりやすいです。

そのため、無理のないように段階を分けて歯磨きしていくのも一つです。

▼歯ブラシを濡らすか歯磨きジェルを付けて、磨きやすい前歯の外側から磨く
▼前歯が磨けたら、少しずつ奥の方へ範囲を広げる
▼奥歯まで磨けるようになったら、歯の裏側に挑戦!

歯ブラシに好きなおやつの匂いをつけて、根気よく磨いていきましょう。もちろん、1回ですべて磨く必要はありません。
「今日は前歯だけ」とか「今日は奥歯だけ」など、最初は部分磨きをしながら、慣れていきましょう。

歯の健康は、健康寿命やほかの病気のリスク回避にもつながります。
「歯磨きの大切さは分かっているけど、どうしても嫌がる…」「噛まれるのが怖い」など、犬にとっても人間にとっても慣れが必要だからこそ、遊びやコミュニケーションを通して、デンタルケアを楽しい時間にしていきましょう!

CONTACT
078-341-3003

【営業時間】11:00~18:30(水曜or木曜定休 ※お問い合わせください)

メールでのお問い合わせ