お電話での お問い合わせ
078-341-3003
  • 【営業時間】11:00~18:30
  • 【定休日】水曜or木曜
    ※要問合せ

column

お役立ちコラム

ロイヤルティーカッププードルについて詳しく解説

ロイヤルティーカッププードルとは?

ロイヤルティーカッププードルは、一般的なタイニープードルやティーカッププードルよりもさらに小さく、愛らしい特徴を持つプードルのことを指します。
特に**「ロイヤルティー」**という呼び名は、特定のブリーダーや販売ルートによって使われることがあり、正式な犬種分類ではありませんが、ティーカッププードルの中でも特に小さく整った体型の個体を指すことが多いです。


【特徴】

1.お顔が可愛く整っている
マズル(鼻先)が短めで、丸みを帯びたベビーフェイス。
目が大きく、パッチリとした印象。
鼻や口元が小さく、全体的にぬいぐるみのような可愛らしさがある。

2. 足が短い
一般的なプードルよりも足が短めで、コロコロした体型。
小さな体にバランスよくまとまった四肢が特徴。
動きが可愛らしく、子犬のような印象が長く続く。

3. ショートバック(体長が短い)
背中の長さが短く、コンパクトなボディ。
小さな体でもしっかりした骨格を持ち、安定した体型。
体全体のバランスが取れており、美しいシルエットを持つ。

4. 毛量が豊富
ふわふわで密度の高い毛並みが特徴。
巻き毛が強く、トリミングによって様々なスタイルにアレンジ可能。
毛量が多いため、ぬいぐるみのような愛らしい見た目を維持しやすい。

5. 将来の予想体重は1.5kg前後
成犬時の体重が約1.5kgと極めて小型。
超小型犬のため、骨や関節に負担がかかりやすく、慎重なケアが必要。
成長期の食事や健康管理が重要で、低血糖などのリスクにも注意が必要。


【飼育における注意点】

1.健康管理
超小型犬は骨が細く、関節が弱いため、ジャンプや高い場所からの落下に注意。
低血糖になりやすいため、こまめな食事管理が必須。
寒さに弱いため、保温対策をしっかり行う。

2.食事管理
高品質なフードを少量ずつこまめに与える。
栄養バランスを考え、骨や関節を強化するサプリメントを検討するのも◎。

3.トリミングとケア
毛量が多いため、定期的なトリミングが必要(1ヶ月~1.5ヶ月に1回が目安)。
目周りの毛が伸びやすいので、目の健康を保つためにこまめにカット。

4.運動と遊び
体が小さいため、過度な運動は避ける。
軽めの散歩や室内遊びで十分な運動量を確保する。


【まとめ】

ロイヤルティーカッププードルは、愛らしい顔立ち、短い足、コンパクトな体型、豊富な毛量を持ち、成犬時も1.5kg前後と非常に小型なプードルです。
見た目の可愛さは抜群ですが、健康管理や食事、運動、ケアに特別な配慮が必要な犬種でもあります。
飼い主として十分な知識と愛情を持って育てることが大切です。

CONTACT
078-341-3003

【営業時間】11:00~18:30(水曜or木曜定休 ※お問い合わせください)

メールでのお問い合わせ